本日は愛媛県不動産鑑定士協会主催の不動産無料相談会に相談員として参加しました。 やはり、相続や税務関係の内容が多く、また、どこに相談したらいいか分からないといった声も数多く耳にしました。 弊社でも不動産無料 […]
壁紙を利用したドアのイメージチェンジ
こんにちは。今回は木製建具(ドア)のイメージチェンジに挑戦してみます。 今回のターゲットは、上記写真の左隅にちらっと見えている何の特徴もない木製ドアです。 今回用意したものがこちらです。それぞれの名称は省略しますが、ホー […]
国土交通省が不動産鑑定士パンフレットを作成しました。
国土交通省土地鑑定委員会において、不動産鑑定士パンフレット「私たち不動産鑑定士です」(平成28年3月発行)が作成され、同省ホームページの「土地総合情報ライブラリー」に掲載されております。 ↓↓土地情報ライブラリー(国土 […]
カウンターテーブルをリメイクしました
こんにちは。今回はカウンターテーブルのリメイクに挑戦してみました。 こちらが今回リメイクするカウンターテーブルです。天板がかなり劣化しており、なぜかガムテープで補強している部分なんかもあります。裏側の写真は撮り忘れました […]
NPO法人愛媛県不動産協会設立20周年記念行事
この度2月22日(月)松山市民会館にてNPO法人愛媛県不動産協会設立20周年記念行事で「えひめの空き家問題」をテーマに記念講演会及びパネルディスカッションを開催することになりました。入場無料、事前申込みは不要です。皆様奮 […]
モザイクタイルを張ってみました
今回はモザイクタイル張りに挑戦してみました。 (用意するもの)モザイクタイル、ゴムべら、左官コテ、タイル目地材、ゴムハンマー、掃除用スポンジ 今回は台所出窓部分にモザイクタイルを張っていきます。写真のように、現状でもタイ […]
黒板塗料を利用した階段のイメージチェンジ
こんにちは。今回は以前から気になっていた黒板塗料を利用して階段のイメージチェンジに挑戦しました。 こちらが塗料を塗る前の階段。何の特徴もない普通の階段です。今回はこの階段に黒板用塗料を塗っていきたいと思います。 まずは塗 […]
流し台を壁紙でイメージチェンジしてみました
こんにちは。今回はキッチンの流し台のイメージチェンジに挑戦しました。 こちらが施工前のキッチンです。経年による劣化は見られますが状態はまずまずです。しかし、20年ほど前に設置された設備ですので、古臭い感じは否めません。私 […]
傾いたマンション
基礎杭工事の不正で横浜市にある11階建てのマンションが2㎝あまり傾いた。 くい打ち工事は旭化成建材(旭化成の子会社)、工事の元請けは三井住友建設、販売は三井不動産レジデンシャルといういずれも日本を代表する?立派な会社であ […]
空き家問題を考える(その2)
先日(2015.9.1付)の日経新聞の経済教室欄にシンガポール国立大学教授の清水千弘氏の空き家問題の記事が掲載されていた。教授によると使い手がいなくなった空き家は社会の資源配分の最適性から考えれば取り壊されて新しい用途へ […]